健整の【元気になるコラム NO.9】

コラム

11月から新しくコンサルを受けるようになり、

やりかたもつかめて来て、「さぁー『健整療院』もこれから」と
いうところだったんですが、

定期検査を受診している柏厚生病院にて、12月12日に受診がすぐに済むと
思ったら、

検査の結果ヘモグロビン減少と今回初めて「誤嚥性肺炎」で入院となりました。

検査前に、以前に何度か入院している4階の病室で購入したばかりのノートパソコンと

スマホの設定をして「さあやるぞ」と意気込んでいたら、

いきなり意識が飛び、いつの間にか同じ4階のナースステーション奥の
病室に移動になりました。

丸一日、いろいろな測定機器を身体に付けられて身動きが取れないように
手足をタオルで縛られ辛かったです。

10時間ほど我慢に我慢をしてようやく検査が終了。

測定の結果、「ヘモグロビン減少と誤嚥性肺炎」による酸素の欠乏症でした。

13日は意識が戻らず、楽しみにしていた「井上尚弥VSバトラー」戦を見過ごしてしまい、
翌日YouTubeの録画でしっかり見ました。

 

 

その後、落ち着いてきて、4人部屋に移り、病室で長電話する
年寄りが一人いてまいりましたが、、、

輸血、点滴、淡の吸入を行い、その数値の推移をみて、

安定して20日に退院することができました。

手足を縛られた状態の時は「下の世話」や食事の用意をしていただいた、

看護師さん、介護士さんには大変感謝しています。

しかし、病院のお医者さんは
(自分が罹っていて申し訳ないですが)、
その症状を眼や手技、

あるいはレントゲン機器または、CT、MRI等を使って病状、

原因を見つけてその病気に対して薬等を投与して治すと言った治療法が大多数です。

薬の投与だけでなく、手技でこの筋肉をこうすれば経過良好に、

このツボを刺激したら快方に向かうという施術法が、

薬の投与以外にあったらいいのでは?と思うのですが、、、、、。

柏厚生病院で歩行訓練のリハビリを受けましたが、歩行だけでなく、

肩、腰等全身の身体のケアがあればいいですね。

 

 

健整療院の施術法では筋肉を緩和して血流を促進して身体のバランスを整え、

施術後に身体バランスを継続するために身体のケアを指導します。

ということがあると、難しいと思いますが西洋医学と東洋医学の
融合になったらいいですよね。

私の担当になった看護師さん、介護士さん、

理学療法士さんには簡単な身体のケアと「けんせい通信」は渡しました。

2020年1月から50日、2022年に2月、5月、10月
そして今回の12月の計80日

柏厚生病院と入院して関わってきましたが、
いまだに、

看護師さん、介護士さん、理学療法士さんから

肩こり・腰痛の予約はないですね(泣)

今は退院して体調は万全です。

今後、予約をいただいてドタキャンすることのないように、

また、入院することのないように食生活に気を付け、
節制して日々暮らしていきます。

※申し訳ないのですがヘモグロビンがいつ減少するかわからないので、(極端な貧血状態です)
担当医から「車の運転はやめる」よう言われてしまいました。
体調の様子を見てですが、当分の間「出張整体」を中止にいたします。(すいません)

今後とも「健整療院」をよろしくお願いします!!

 

 

◆平成12年から開業22年間『60分4000円』で
施術してきましたが、昨今のさまざま社会情勢・自身の入院により、申し訳ありませんが来年1月から

施術費を1000円値上げし、【ソフト整体 5000円】で施術いたします。

 

 

施術は今までより更に「パワーアップ」しております。

 

 

※1月20日までに来院の方、湿布6枚入りをプレゼント!!

 

 

ご予約をお待ちしてしています。

#千葉県
#柏市
#健整療院
#整体
#ソフト整体
#スポーツマッサージ
#血流促進療法
#肩こり
#腰痛
#スポーツ障害
#イオン柏
#徒歩7分
#ボクシング
#高校生ボクシング
#沼南高ボクシング部
#流山高ボクシング部
#習志野ボクシング部

コメント

タイトルとURLをコピーしました